
ヨシケイを利用したいけど、注文方法がわからないと悩んでいませんか?
ヨシケイには電話注文はもちろんのこと、便利なWEB注文などもあり、方法さえわかれば本当に便利な食材宅配サービスです。
本記事では、4通りの注文方法をはじめ、支払方法や配達に関しても併せて解説しますので、ぜひチェックして参考にしてください。
なお、我が家はヨシケイを利用して11年目になります。
最初はWEB注文を利用していましたが、現在は電話注文に落ち着きました。
その理由や知見をもとにご説明します。
WEB注文


WEB注文を初めて利用する際は、必要情報を入力して新規登録が必要です。
もちろん無料。
ログイン後は、メニューの解説を参照しながら、注文したいメニューの数量を選んでカートに入れるだけの簡単操作になっています。


メニュー選択後は下記へ進みます。


注文内容を確認後、注文を確定して完了となります。
普段、ネットで買い物をされない方も簡単操作で安心ですよ。
アプリ注文


WEB注文の際に会員登録を完了しており、すでIDを持っている場合は、アプリ注文でも同IDの使い回しが可能です。
WEB注文同様にIDがない場合は、新規登録が必要です。


使い方は、基本的にWEB注文と同じです。
ただし、アプリをインストールしなくても、ヨシケイの前述のWEB注文画面はスマホ表示に対応しています。
非常に見やすくて使いやすいため、我が家ではアプリを利用していません。
また、2022年6月18日現在、iOS機種を対象に「戻るボタン」に障害が発生しています。
レビューも低いことから、WEBから注文する方が多いのかもしれませんね。
注文書の書き方・注文方法(メニューブックに同梱)


ヨシケイのスタッフが届けてくれる、発泡スチロール容器に入った食材。
その中に1週間に1回、レシピ付きのメニューブック(レシピのカタログ)が同梱されています。




メニューブックには、一緒に注文用紙やその他販促物のチラシが挟んであります。


注文書は、メニューブックを見ながら、頼みたいメニュー欄に数字を入れる。
そんな簡単で親切設計になっています。


カットミールの4人分を、月曜日~土曜日で通し注文の例です。
あとは、あんしんBOXに空の発泡スチロール容器に入れておくか、スタッフに渡すだけです。
もちろん、管轄の営業所へFAXしてもOKですよ。
電話注文





我が家の場合、注文書での注文から始まり、WEB注文になりました。
そして、共働きなこともあり、時短に繋がるカットミール固定になったことで、3~4年前に「今後はオーダーを入れないので、カットミールを毎週届けて欲しい」と電話で依頼して了承をもらいました。
担当者に柔軟に対応してもらえるところも、ヨシケイの良さや強みのひとつですね。
そこからは、旅行などの不在時に配達を止めてもらうなど、すべて電話で伝えています。
配達について


ヨシケイは配達を外注しておらず、すべて専門のスタッフが配達してくれます。
その辺も安心ですよね。
配達エリアは全国をカバー
ヨシケイは47都道府県すべてに拠点があり、全国配達が可能です。
ただし、一部地域は対象外となっているようなので、事前に確認することが必要です。
自宅にスペースがあれば置き配にも対応
共働きであれば、配達時に受け取るのは現実的に難しいですよね。
ヨシケイには無料で置き配ボックスの貸し出しサービスがあります。
我が家も利用していて、かなり便利で重宝しています。
貸し出しサービスに関して、詳しくは下記の記事で解説しています。
この記事と併せてご覧ください。
ヨシケイ宅配ボックスの色やサイズは?【鍵の紛失、雨や夏場の強さも解説】


日時指定ができない
ヨシケイに改めて問い合わせたところ、下記の見解でした。
「夕食に間に合うように、AM10時~PM5時ぐらいの間に順次配達しています」
配達ルートが決まっているので、毎日ほぼ同じ時間帯になるそう。
ただし、事前におおよその時間帯は教えてくれますよ。
支払方法について


ヨシケイの支払い方法は3種類に分かれています。
ゆうちょ銀行や銀行口座からの引き落とし
口座引き落としが最も一般的です。
我が家もゆうちょ銀行からの引き落としを利用しています。
クレジットカード
カード払いも可能なのですが、ヨシケイが発行している「ヨシケイNICOSカード」のみが使えます。
入会金・年会費は無料なので、カードを増やすことに抵抗がない方はお得なのかもしれませんね。
現金払い
食材の配達時に配達スタッフに直接お渡しします。
ヨシケイ貸し出してくれる、あんしんBOXに入れておいても回収してくれますよ。
お試し利用のお支払いは、現金払いが基本となっています。
【お試し利用とは?】
初めての方限定で、超お得な料金(約半額!)で5日間の利用が可能なサービス!
興味のある方は、下記よりチェックしてみてくださいね。
注文の締切日や変更、キャンセルについて


ヨシケイでは、翌々週までのメニューブックを、食材の配達とともに届けてくれます。
なので、メニューブックを参考に注文を、余裕を持って決めることができますよ。
締め切りは、前週の水曜日までとなっています。


注文書にもわかりやすく記載されていますし、WEB注文でも赤字で表記されています。
なので、変更やキャンセルも同じく、前週の水曜日までなら可能です。
まとめ





本記事では、ヨシケイの「注文方法」を中心に解説しました。
ヨシケイでは、ひと家庭ごとに担当者が必ずいます。
なので、相談すれば親切に柔軟に対応してもらえます。
この点も、我が家が11年間もヨシケイユーザーでいられるゆえんなのかもしれません。
これを機会にぜひ、ヨシケイの利用を検討してみてください。