ジブリ作品の「天空の城ラピュタ」。
2022年は、8月12日にノーカット版で放送されることが決定しました。
Twitterアカウント
早くもSNSでは、「バルス祭り2022」というキーワードで盛り上がっています。
この記事では、例年のバルス祭りについてお届けします。
「天空の城ラピュタ」とは?
1986年に上映された、スタジオジブリのアニメーション映画作品です。
77.5万人の観客を動員し、高い評価を獲得。

少年パズーと少女シータが飛行石をめぐり、世界を守るためにラピュタ帝国を目指す物語となっています。
画像の女の子がシータで、首元の石が飛行石ですね。
バルスとは?
物語のキーになる呪文です。

画像では確認できませんが、2人の手の中にある飛行石。
これが完全に発動した状態で「バルス」と唱えると、とあるコマンドが発動するというものです。
バルス祭りとは?
物語のクライマックスで唱えられる「バルス」の呪文。
だからこそ、あまりにもインパクトが強いこのセリフ。
例年、視聴者がこのセリフのタイミングに合わせ、いっせいに「バルス」とツイート。
このムーブメントが「バロス祭り」と呼ばれていますよ。
早くも盛り上がりを見せるTwitter
金曜ロードショーで放送が決まった途端、SNSが湧いています。
Twitterアカウント
Twitterアカウント
Twitterアカウント
Twitterアカウント
バルス祭りによるTwitter障害発生
Twitterには、障害発生マップがあります。
参照:Twitter障害発生マップ
ヒートマップになっていて、数多くツイートが発生している地域ほど、色が濃くなるというもの。
2019年のバルス祭りの際は、こんな感じになっていました。
Twitterアカウント
Twitterアカウント
Twitterアカウント
日本が真っ赤になってます…
それぐらい、ラピュタ人気が根強く、バルス祭りの盛り上がりを物語ってますね。
まとめ
2022年もテレビ放送される、「天空の城ラピュタ」。
映画館での上映から36年が経ちましたが、何歳になっても、何度見ても飽きのこない名作です。
それゆえ、バルス祭り2022が楽しみです。
しかしながら、通信障害が発生し、Twitterがバルス投稿を禁止するとの噂まで出たことが…
2022年は、サーバーダウンが発生しない程度に盛り上がれたら最高ですね!


