2022年9月17日。
ツイッターで、「休憩中アイス」がトレンド入りしました。
参照:Twitter|日本のトレンド
「公務員がコンビニでソフトクリームを食べている」というクレームが、区役所に入ったというもの。
一体、何が起きて、なぜこのクレームが発生したのでしょうか…
この記事では、そんな「休憩中アイス」についての詳細とSNS上の声を特集しています。
公務員の「休憩中アイス」とは?
区役所勤務の方の、とあるツイートが反響を呼んだことが発端となります。
Twitterアカウント
このツイートの内容を紐解いていきます。
クレームの内容
とある区役所に、クレームの電話が入りました。
内容は「区役所の職員が、コンビニの前でソフトクリームを食べていますよ」というもの。
その時刻は、13時半頃。
確かに、この字面だけを追うと勤務中にサボっている印象を受けますが…
休憩中だった投稿者
しかしながら、当日、投稿者の方は、12~13時の時間帯に当番で業務窓口を担当。
一般的な昼休みである12~13時より、時間をズラして13時から休憩に入っていたとのこと。
なので、何の問題もないことがわかります。
SNSで目立つ、カスタマーハラスメントの声
このツイートに対し、圧倒的な数を占めるのが、公務員に対するカスハラのように受け取る声です。
品行方正な態度を過剰に求められる傾向にある、公務員への擁護が目立つように感じます。
公務員も税金を払っている
税金から給料が支払われている。
やはり、この点がカスタマーハラスメントに繋がる、1番の要因になっていそうです。
単なるクレーマーでは?
理不尽なクレーマーは無視でいい。
官民問わず、これが真理なのかもしれません。
休憩中だから自由では?
そもそもの定義として、労働から完全に解放される権利を有するのが休憩時間というもの。
なので、自由でないとおかしい気はしますね。
まとめ
時折耳にする、公務員の方への過剰な批判。
もちろん、すべてがカスタマーハラスメントに該当するとは限りません。
クレームの電話を入れた方にも、そこに至った特別な事情があったかと推測されます。
しかしながら、相手の背景も想像し、自分の意見が逸脱しすぎていないかを考える余裕も持ちたいですね。